福井県にある「大本山 永平寺」というお寺をご存じでしょうか。
鎌倉初期に開創されてから770年という年月が経った今なお、雲水(修行僧のこと)たちが厳しい修行を行っていることで「日本一厳しい修行をしているお寺」として有名です。
この福井県の山奥にある永平寺は、通常の参拝だけではなく、初詣に行かれる方も多いので毎年混雑しています。
今回は混雑状況や駐車場情報、参拝時間や屋台について紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
この記事を読んでいる方は、下記のような疑問をお持ちではないでしょうか?
永平寺初詣2025混雑状況や参拝時間は?
駐車場は混雑する?
屋台はあるの?
・永平寺初詣永平寺初詣の混雑状況や待ち時間
・永平寺初詣の混雑回避のコツ
・永平寺初詣2025参拝時間について
・永平寺初詣2025駐車場と混雑状況
・永平寺初詣2025屋台の出店状況
永平寺初詣の混雑状況や待ち時間は?
永平寺初詣は、山奥に位置しているにも関わらず、例年2万人の方が訪れており、特に大晦日から元旦にかけて混雑します。
混雑する時間帯としては、除夜の鐘を鳴らすことができる12月31日の22時から1月1日の1時ころまでです。
どの地域でも、有名なお寺は行列ができますが、永平寺初詣の場合は、参拝までには1時間くらいの待ち時間が予想されます。
また、永平寺の初詣の時期は、雪が降っていたり、積もっていたりしますので、防寒対策はしっかりと行った方が良さそうですね。
永平寺初詣の混雑回避のコツは?
永平寺初詣の混雑回避のコツについて紹介します。
永平寺初詣は、大晦日から元旦と三が日の昼頃は、例年混雑しています。
どこを見ても人だらけという状態になりますので、お子さま連れの場合は迷子にならないように気を付けましょう!
そんな混雑する初詣で、混雑を回避するには、訪れる時間帯を工夫することをおすすめします。
おすすめの時間帯は以下の通りです。
もし、大晦日から元旦にかけての混雑する時間帯に訪れる場合は、除夜の鐘を打つために並んでいる列をさけ、カウントダウンしながら、参拝の列に並びましょう!
永平寺初詣2025参拝時間は?
永平寺初詣2025の参拝時間は、通常参拝と時間が異なりますので、以下の表で紹介します。
日程 | 時間 | 内容 |
12月31日(火) | 8時30分から16時30分 | 通常参拝(拝観料500円) |
20時30分から | 境内を通って、山門前まで(無料) | |
23時から | 本山の修行僧による除夜の鐘を打ち | |
1月1日(水) | 3時まで | 唐門の開扉 |
8時30分から16時30分 | 境内を通って、山門前まで(無料) | |
1月2日(木)以降 | 8時30分から16時30分 | 通常参拝(拝観料500円) |
参拝する際には、2つの注意点があります。
ペット同伴の場合
・介助犬の場合は、そのまま入ることができます。
・そのほかのペットは、ケージがら顔や身体が出ないようにしてください。写真撮影などで一時的に出すのもNGです。
ベビーカーでの参拝
・建物内は、段差が非常に多いので、ベビーカーでの参拝はご遠慮ください。
※ベビーカーは受付で預かってくれますので、抱っこして参拝しましょう。
永平寺初詣2025駐車場はどこ?混雑する?
永平寺初詣には、車で行かれる方も多いと思いますので、近くのおすすめ駐車場を紹介します。
大本山永平寺第一駐車場
〒910-1228 福井県吉田郡永平寺町志比第30号4番地5
永平寺門前までの距離と時間 | 750mで約10分 |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 1日500円 |
収容台数 | 34台 |
大本山永平寺半杓橋駐車場
〒910-1228 福井県吉田郡永平寺町志比23-31
永平寺門前までの距離と時間 | 500mで約6分 |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 1日500円 |
収容台数 | 36台 |
井の上駐車場
〒910-1228 福井県吉田郡永平寺町志比
永平寺門前までの距離と時間 | 550mで約7分 |
料金 | 300円ですが、お買い物をすれば300円のお買物券をくれますので、実質無料です。 |
以上の駐車場はもちろんですが、ほかの駐車場も初詣時期には満車になることが予想されますので、早目の到着をおすすめします。
永平寺初詣2025屋台はある?
永平寺では、初詣期間中の屋台はでません!
しかし、参道には飲食店が並んでおり、ごま豆腐をはじめとするお土産や、おろしそばなどの飲食店もあります。
初詣がてら福井の味を楽しんでみてはいかがでしょうか♪
まとめ
永平寺初詣2025の混雑状況や駐車場、屋台の情報を紹介しました。
福井県の山奥にある永平寺ですが、この時期だからこそ見ることのできる雪景色を堪能しながら、新年を迎えてみるのも素敵ですね。
駐車場の混雑を避けるために、公共交通機関の利用も推奨されていますので、ぜひ検討してみてください。