東京都立庭園で日本二大庭園としても知られている六義園(りくぎえん)ですが、桜の名所としても広く知られています。
江戸時代から続く由緒正しい庭園は、桜のシーズンになると、しだれ桜の美しさを一目見ようと、海外からの観光客も多く訪れます。
そんな都内屈指の花見スポットとしても人気の六義園の桜の、混雑状況や飲食、場所とりについての情報を紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さいね♪
この記事を読んでいる方は、下記のような疑問をお持ちではないでしょうか?

六義園の桜2025混雑状況は?
花見の飲食や場所取りはできる?
・六義園の桜2025花見の混雑状況について
・六義園の桜2025混雑回避のコツと空いている時間
・六義園の桜2025花見の場所取りや飲食について
・六義園の桜2025開花予想と見頃
六義園の桜2025花見の混雑状況は?
六義園の桜2025花見を楽しむため、毎年20万人が訪れますので、見頃になると平日も混雑している状況です。
例年の混雑状況を踏まえて、下の表にまとめましたので、参考に行かれる日を検討してみてください。
平日の混雑状況と予想
時間帯 | 混雑状況・予想 |
9時~12時 | ・比較的空いています ・12時に近づくにつれ、人が増えてきます |
12時~15時 | ・混雑しています ・夕方に近づくにつれ、人が減っていきます |
15時~17時 | ・少し混んでいます ・ライトアップ期間は、夜が近づくと人が増えてきます |
例年の状況としては、お花見シーズンは平日でも、午前11時から15時の時間帯は、比較的混んでいます。
できるだけ空いている時間帯に行きたいと考える場合には、平日の午前中11時までに行くことをおすすめします!
しかし、平日でも、休日の前日になる金曜日は、混雑が予想されますので、避けるほうが良さそうです。
土日・祝日の混雑状況と予想
時間帯 | 混雑状況・予想 |
9時~12時 | ・すでに混雑しています ・12時に近づくにつれ、人が増えてきます ・平日よりは、かなり人が多いです |
12時~15時 | ・午前中よりも混雑しています ・平日と比べると、かなり混んでいます ・夕方に近づくにつれ、人がやや減っていきます |
15時~17時 | ・とても混んでいます ・ライトアップ期間は、時間前から混雑しています |
週末および祝日は、平日と比較すると、とても混雑しています。
ゆっくりと楽しみたい方には、あまりおすすめとは言えないですね。
特に混雑する時間は、12時から16時頃なので、休日で混雑を避けるには午前中に行くと良いでしょう。
ライトアップの期間になると、待ち時間も発生しますので、昼間の桜を楽しみたい方は、ライトアップ期間を避けたほうが良さそうですね♪
六義園の桜2025混雑回避のコツは?空いている時間は?
六義園の桜は人気スポットになりますので、シーズン中は全体的に混雑しています。
そんな中でも、少しでも混雑を避けたいと思われる方もいますよね。
例年の情報をまとめると、混雑を避ける穴場の時間は以下の通りになります。
とはいえ、ライトアップ期間になると、17時に閉園後、18時30分に再度開園するという流れになりますので、この期間は開園直後がねらい目ではないでしょうか。
日没直前のやわらかな逆光に照らされるしだれ桜がなんとも美しかった。こんなに美しいのに比較的空いてる時間帯
— ∞地球人∞ (@chikyujin701) March 27, 2019
自分の中では今日一番のハイライト☺︎🌸
#六義園 #さくらの日 #桜 pic.twitter.com/JBBhP9fwE6


六義園の桜2025花見の場所取りや飲食はできる?
六義園は、公園ではなく日本庭園なので、花見のための場所取りはできません。
また、シートを敷いての花見もできません。
六義園の桜は、庭園内をゆっくり散策しながら桜を楽しむというスタイルなので、場所取りの必要もないということですね。
いくつかベンチが設置されていますので、疲れたら一休みしながら、六義園の桜を楽しむと良いでしょう!
飲食については、食べ物の持ち込みが禁止されているわけではないですが、ベンチの数も限られているので、お弁当などを食べるという雰囲気ではないようです。
園内には、開園時にはいつもオープンしている「吹上茶屋」と、花見時期だけオープンしている「心泉亭」「さくら茶屋」で軽食を楽しむことができます。
また、開園時は無休で営業している売店もありますので、食べ物を持って行かなくても良さそうですね。
茶屋でお団子と抹茶を楽しみながら、桜を楽しむこともできますので、利用してみてはいかがでしょうか♪
六義園の桜2025開花予想や見頃は?
六義園の桜2025の開花予想や見頃について紹介します。
tenki.jpによると、平年より2日早く、昨年よりは7日早い3月22日に開花すると予想されています。
ウェザーニュースによると、昨年よりも11日早い3月18日であると予想しています。
引用元:ウェザーニュース
つまり、昨年よりも早くから桜が咲き始めるので、昨年の満開日4月2日~3日よりも早く満開になることが予想されます。
ですので、見頃としては、3月25日から4月上旬になるのではないでしょか。
また、六義園の桜の状態をリアルタイムで確認することができるライブカメラがありますので、開花情報を確認してみて下さいね♪
六義園の桜ライブカメラは・・・こちら


まとめ
六義園の桜2025混雑状況や、花見の飲食や場所取りについて紹介しました。
高さ15m、幅約20mの六義園のしだれ桜は、まるで花が流れる滝のように咲き誇ると言われています。
国内外からの観光客が多く、混雑が予想されますが、今回の記事を参考にしていただき、足を運んでみてください!