銀座マルニカフェの予約方法は?キャンセルやアクセス方法についても

当ページのリンクには広告が含まれています。
銀座マルニカフェの予約方法は?キャンセルやアクセス方法についても

洗練された大人の街、銀座に世界初のマルニカフェが登場します!

幅広い世代に人気のカラフルな世界観が魅力のマルニが、カフェでどう表現されるのか楽しみにしている方は多いでしょう。

その魅力はもちろん、「どうやって予約するの?」「キャンセルできるの?」「行き方は?」などと気になっていませんか?

この記事では、そんな銀座マルニカフェに関する予約情報などをまるっとお届けするので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を読んでいる方は、下記のような疑問をお持ちではないでしょうか?

銀座マルニカフェの予約方法は?
キャンセルできる
アクセス方法は?

この記事を読むことで以下のことがわかります

・銀座マルニカフェの予約方法
・銀座マルニカフェのキャンセル可否
・銀座マルニカフェのアクセス方法

目次

銀座マルニカフェの予約方法は?

銀座マルニカフェは、2025年9月5日(金)にGINZA SIX3階にオープンします。

引用元:FASHION PRESS

気になる予約は、8月18日(月)からマルニカフェ特設ページで受付スタートです。

\銀座マルニカフェの予約ページはこちら/
マルニ公式特設サイト

午前12時より上記のページで9月分の予約が始まる
毎月15日の午前10時から翌月分の予約開始

予約の手順▼

STEP
TableCheckの予約サイトに飛ぶ

ページはこちら

STEP
人数や希望日などを選択する

利用人数、希望日、時間を選びます。
※8月18日(月)からしか選択できません。

そのあとは、「予約を続ける」をタップしてください。

このあとは、まだ先に進めませんが同じく銀座で話題の「ブルーボックスカフェ」と予約方法が同じなので!

ログイン⇒お客様情報の入力⇒予約内容の確認・完了という流れになると予測できます。
※予約が開始されてから確認し、追記しますね!

マルニは大人気ブランドな上に世界初のカフェが銀座にできるということで、最初は予約困難になる可能性が高いです。

ただ、平日は予約が取れる可能性があるので、挑戦してみてくださいね♪

銀座マルニカフェキャンセルできる?

銀座マルニカフェのキャンセルはできます

ただ、ハイブランドのカフェなので、しっかりとしたキャンセルポリシーがあるので注意してください。

予約日の4日以上前にキャンセルすれば全額返金
3日前〜2日前になると予約料金の50%がキャンセル料として発生
前日~当日キャンセルの場合は100%のキャンセル料がかかる

予約時間を15分過ぎても連絡or来店がない場合はキャンセル扱いになります。

つまり、「行ける日にちで予約」はもちろん安心ですが、直前の予定変更には要注意です!
※急な仕事や他の方からの誘いなどは、可能であれば断りましょう。笑

早めにキャンセルすれば全額戻りますが、3日を切ると“半額 or 全額”で損してしまうことなるので…

マルニカフェに行く日が近づいてきたら、予定の調整だけでなく、体調を万全に整えることにも集中してくださいね。

銀座マルニカフェのアクセス方法は?

銀座マルニカフェの場所はGINZA SIXの3階で、便利な銀座エリアの中心です。

電車でのアクセスは6通りあるので、すべて紹介しますね!

東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」A3出口から徒歩で約2分

・東京メトロ有楽町線 「銀座一丁目駅」9番出口から徒歩で約8分

東京メトロ日比谷線、都営地下鉄 浅草線「東銀座駅」A1出口から徒歩で約3分

・東京メトロ有楽町線、JR 山手線・京浜東北線「有楽町駅」銀座口出口から徒歩で約10分

・東京メトロ日比谷線・千代田線、都営地下鉄 三田線「日比谷駅」A2出口から徒歩で約9分

・東京メトロ銀座線・都営地下鉄 浅草線、JR 京浜東北線・東海道線・横須賀線、ゆりかもめ「新橋駅」銀座口出口から徒歩で約10分

上記の中でも直結の地下連絡通路を利用できるのがこちら!

・東京メトロ「銀座駅」・「東銀座駅」
・都営地下鉄「東銀座駅」

引用元:GINZA SIX公式HP

駅から直で行ける上記のルートだと、外の気温や天気を気にしなくていいのでおすすめです!

まとめ

銀座マルニカフェの予約方法、キャンセル可否、アクセス方法について紹介しました。

ファッションブランド・マルニの世界観を、カラーやスイーツなどで体験できる芸術性溢れるカフェは心満たされる時間になること間違いなし!

予約が簡単に取れない可能性はありますが、諦めずに挑戦してくださいね。

実際に行けることになった際は、内装やテーブルウェアにも注目して、世界初の銀座マルニカフェを存分に堪能しちゃいましょう♪

28坪だけど、欲しかった未来がちゃんと叶った!

・考え抜いた間取りで、家事も育児もスムーズにまわる毎日

・結露やカビとは無縁。拭き掃除のストレスもぐっと減った!

・光熱費は年間25万円→たったの5万円に! お財布にもゆとりが♪

・子どもが走っても大声出しても、にこにこ笑って見守れる

・家族それぞれに"自分だけの居場所"があるから、好きなことに夢中になれる時間が増えた!


一時の楽しさもいいけれど、毎日の快適さこそ、人生の土台!

家事はしづらい、夏は暑すぎる、冬は底冷え、結露もひどい。

小さい子どもがいるから、音にも気を遣う。
――でも、「まぁこんなもんか」って、どこかで諦めてた。

そんな日常が、ある日を境にガラッと変わったんです。


エアコン1台で、夏も冬もずっと快適!

「早くおうち帰ろう〜!」って、子どもが笑ってくれる毎日。

気づけば、家の中で過ごす時間が“わたしの癒し”になっていて。

しかも、年間の光熱費はたったの5万円に!

家づくりって、ただの“買い物”じゃなくて――
「これからの自分たちの人生をどう生きるか」を決めることでした。

もし、今の暮らしに少しでもモヤモヤしているなら。

わたしの体験談と、紹介特典付きのサポート制度をぜひ覗いてみてください!

\オンボロ社宅から理想のマイホームへ/