ラッキーフェス2025前方エリアどこで何列まで?抽選倍率についても

当ページのリンクには広告が含まれています。
ラッキーフェス2025前方エリアどこで何列まで?抽選倍率についても

ラッキーフェス2025のチケット情報を見ると、前方エリアが用意されていることが分かります。

ただ、「一体、どこで何列までなの?」と疑問に思いますよね。

今回は、ラッキーフェス2025前方エリアはどこで何列までなのかや抽選倍率について紹介していきます!

この記事を読んでいる方は、下記のような疑問をお持ちではないでしょうか?

ラッキーフェス2025前方エリアはどこで何列まで
整理番号や人数は?
抽選倍率は?

この記事を読むことで以下のことがわかります

・ラッキーフェス2025前方エリアの範囲
・ラッキーフェス2025前方エリアの整理番号や人数
・ラッキーフェス2025前方エリアの抽選倍率

目次

ラッキーフェス2025前方エリアはどこ?何列まで?

ラキーフェス2025の前方エリアが設定されているのは、以下の3つのステージです。

RAINBOW STAGE:メインステージ
WING STAGE:第2ステージ
GARDEN STAGE:第3ステージ

引用元:LuckyFes公式HP

何列までが前方エリアになるのかについては、公式案内や応募ページ、Q&Aなどを確認しましたが明記されていませんでした。

整理番号〇番台=エリア後方、100番台=最前〜2列目あたりなどの体験談はありますが…

あくまで例年の傾向なので参考程度に見ておく方が良いでしょう。

前方エリアは座席指定ではなく、スタンディング・エリアになっています。

入場後は、譲り合いの範囲で好きな場所で観覧可能

つまり、最前列が約束されるわけではありません

ラッキーフェス2025前方エリアの整理番号や人数は?

ラッキーフェス2025前方エリアの整理番号や人数について、公式HPで公開されている情報を参考にまとめます。

ステージ整理番号の範囲人数上限申込み・注意事項
RAINBOW STAGE1〜600600人グループ最大7名まで連番発行できる

※アーティストごとに入れ替え
WING STAGE1〜600600人グループ最大7名まで連番発行できる

※アーティストごとに入れ替え
GARDEN STAGE公開なし不明アーティストごと入れ替え

整理番号が早いほどステージに近い位置に入場可。

ただ、「何番が何列目」といった厳密な決まりはなく、当日の混雑状況や入場タイミングによっても前後する可能性があります。

ラッキーフェス2025前方エリアの抽選倍率は?

ラッキーフェス2025の前方エリア抽選倍率は、公式に公表されていません

公式発表では、「予想を遥かに上回る応募数」「システム処理に時間を要する」という記載があり、応募数が凄かったことが伝わりますよね。

実際にSNSでも落選したという投稿が!

RAINBOW/WING STAGE前方エリアは整理番号1〜600まで(各ステージ・アーティストごとに600人)

GARDEN STAGEも前方エリアがありますが、人数上限などの詳細は明記されていない

抽選はアーティストごとに実施された

グループ申し込みができる(最大7名まで連番で申込み可)

当選結果はメールまたは公式アプリで確認できますが倍率の記載なし

今年は、CUTIE STREETやCANDY TUNE、FRUITS ZIPPERなど、今大人気のアイドルが出演するので

彼女たちの場合は、5倍〜10倍程度と推測はできますが、正確な倍率は出すのが難しいのが現状です。

まとめ

ラッキーフェス2025前方エリアはどこで何列までなのかや整理番号、抽選倍率などを紹介しました。

前方エリアチケットはガチ勢の方に人気が高く、特に今年は大人気アイドルやアーティストが参加するので、高倍率になっている可能性があります。

ただ、ラッキーフェス2025は広大な会場で開催されるため、前方エリア以外でも十分に楽しめる音楽フェスです!

熱中症などに注意して、夏の思い出を作ってきてください♪

アパート暮らし、夏は地獄だった…そんな私が今は?


一時の楽しさもいいけれど、毎日の快適さこそ、人生の土台。

昔は社宅アパートで、夏は暑くて冬は寒い、結露にカビ・・・正直、なかなか人も呼べない暮らしでした。

でも、思い切って家づくりに踏み切ってから、生活が一変!

今では子どもたちと過ごす毎日が心地よくて、家が大好きになりました♡

高気密・高断熱、間取りも生活動線もこだわって建てたわが家は、毎日が快適そのものです♪

「快適な家に住みたい」と思っている方は、覗いてみてください!


>>お得に高性能なマイホームを建てる方法を見てみる

目次