東京駅で新幹線見るだけ!入場券の買い方は?モバイルSuicaや出るときの注意点も

当ページのリンクには広告が含まれています。
東京駅で新幹線見るだけ!入場券の買い方は?モバイルSuicaや出るときの注意点も

東京駅は毎日たくさんの電車が出入りしていますよね!

特に、新幹線も一度にいろいろな種類を見れるので、鉄道好きな子どもがいる方は、見に行ってみたい!と思っている方も多いのではないでしょうか。

我が家も3歳の息子が新幹線好きで、いつもプラレールで遊んでいるので、「本物を間近で見せたあげたい!」と思い、東京駅に行ってきました。

最近は、ドクターイエローの引退も発表され、東京駅に見に行きたい!と思っている大人の方も多いかもしれませんね。

この記事を読んでいる方は、下記のような疑問をお持ちではないでしょうか?

東京駅新幹線見るだけってできる?
入場券買い方購入場所は?
モバイルSuicaでも入場できる?

初めて新幹線を見るためだけに、東京駅に行ってみましたが、ベビーカーで行ったので、いろいろと失敗したな…という点もありました。

これから行く方は、ぜひ入場券の買い方や注意点をチェックしてから、行ってみてくださいね!

この記事を読むことで以下のことがわかります

・東京駅で新幹線を見るだけの場合の入場券の値段や買い方
・東京駅までモバイルSuicaで行った場合の注意点
・新幹線入場券でホームを見て回る際の注意点(特にエレベーター使用の場合)
・新幹線入場券で2時間超過した場合の対応方法

目次

東京駅で新幹線を見るだけ!入場券の値段や買い方は?

「東京駅で新幹線だけを見たい!」という方も多いですよね。

新幹線に乗らなくても、入場券を買うだけで新幹線ホームに入ることができちゃいます!

入場券の値段

東京駅の新幹線ホームに入るための入場券の料金については、下記のとおりです。

大人(12歳以上)子ども(6歳~12歳未満)
150円70円

この入場券を購入すると、2時間、新幹線ホームに滞在することが可能です。

この価格で、新幹線が見放題なんて、激安ですよね♪

また、6歳でも小学校入学前は「幼児」扱いとなるため、無料になります。

同じく、12歳でも小学生は「子ども」料金です。

入場券の販売場所や買い方

入場券は、自動券売機またはみどりの窓口(有人窓口)で購入することができます。

券売機購入

自動券売機の種類によって、表示内容は少し異なるかもしれませんが、下図のとおり「入場券」というボタンがありますよ!

※場所によっては、「入場券」専用の券売機もありました

窓口購入

みどりの窓口は、時間帯にもよりますが、基本的に新幹線の当日券を購入する方で長蛇の列のことが多いです。

次の章で詳しく紹介しますが、私は券売機で入場券が買えなかったので、窓口で買おうとしたところ、長蛇の列…

ダメ元で、改札横にいる駅員さんから購入できないか?と思って聞いてみたのですが、やはり窓口に並ぶ必要があるとのことでした。

ただ、新幹線乗り場のみどりの窓口(有人窓口)は、いくつかあります!

「東海道・山陽新幹線」の有人窓口は、長蛇の列だったのですが、「東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸新幹線」のみどりの窓口は、この通りスカスカ♪

もちろん時間帯にもよると思いますが、目の前の窓口が長蛇の列だった場合は、「東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸新幹線」側の窓口を狙ってみると良いと思います!

私が実際に行った窓口はこちら↓

窓口で購入する場合は、「東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸新幹線」側を狙うのがおすすめ!

東京駅で新幹線入場券をモバイルSuicaで買う場合は要注意!

新幹線のホームに入るための入場券は、券売機でも買えると紹介しましたが、実は落とし穴があるのです…。

在来線をモバイルSuicaで乗ってきた方は、東京駅までの精算が必要になるため、窓口で対応が必要とのことです!

ちなみに、ICカードのSuicaは問題なく券売機を使えますよ♪

私もモバイルSuicaを利用していたので、窓口に並ぶハメに。

「子ども達もいるし、ベビーカーなのに!勘弁してくれ…」と思いました(笑)

ただ、後から調べてみたところ、実はモバイルSuica利用でも、券売機で買える方法がありました!

モバイルSuicaでも券売機で入場券を買う方法
  1. 東京駅までモバイルSuicaで来た場合は、まず一旦改札を出る
  2. 券売機で入場券を買う
  3. 入場券で再度改札を通る

一旦、改札を出る必要があるので、少し面倒くさいかもしれませんが、新幹線方面の改札口を出れば、そこまで負担ではないでしょう。

窓口が長蛇の列の場合は、ぜひ試してみてくださいね!

東京駅で新幹線を見るだけ!入場券で出るときは要注意!

東京駅で入場券を購入すれば、2時間はどの新幹線も見放題です!

ただ、「東海道・山陽新幹線」と「東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸新幹線」の乗り場は分かれていますよね。

そのため、一旦改札機を通る必要があるのですが、「新幹線のりかえ口」の改札機を通らないと、入場券が回収されてしまうので注意が必要です!

私は北陸新幹線を見た後、東海道新幹線を見ようと、まず①の改札機を通りました。

ベビーカーがあり、エレベーター移動が必要だったので、①の改札口で「入場券でどうやったらエレベーターで東海道新幹線を見れるのか」駅員さんに確認しました。

すると「エレベーターがあるのは八重洲中央南口なので、一旦、八重洲北口を出て向かってください」と言われました。

言われたとおり、②の八重洲北口の改札機を出たのですが、まさかの入場券が回収され…もう一度、買うハメになりました(涙)

そういえば「駅員さんに言って…」と、説明してくれていた気もします(笑)

「新幹線のりかえ口」以外の改札機を通ると、入場券は回収されてしまうので要注意!
(特にエレベーター利用の人は!)

私のような失敗をしないためにも、入場券を改札機に通す場合は、しっかり確認してから通してくださいね!

著:イカロス出版
¥1,980 (2024/06/19 00:46時点 | Amazon調べ)

新幹線で大人気!はやぶさこまちを見たい方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね♪

東京駅の新幹線入場券で2時間超過してしまった場合は?

東京駅は本当にたくさんの新幹線が発着しているので、ホームを行ったり来たりしていると、時間が経つのもあっという間ですよね。

入場券の有効時間である2時間を超えてしまった!ということも発生するかもしれません。

その場合は、自動改札機を通れなくなります。

そのため、駅員さんのいる改札で声を掛けて、精算してもらう必要があります。

まとめ

東京駅で新幹線を見るだけの場合について、入場券の買い方や注意したい点を具体的に紹介しました。

最後にポイントをまとめますね!

・入場券は150円(大人)で、2時間ホームに滞在可能
・東京駅までモバイルSuicaを利用した場合は、窓口で精算するか、一旦改札口を出る必要がある
・入場券は「新幹線のりかえ口」以外の改札機を通ると、回収されてしまう

これから新幹線見学を目的に、東京駅に足を運ぶ方は、効率よく回れるように、東京駅の構内図もチェックしておくと良いですよ♪

目次