毎年8月2日・3日に開催される、新潟県長岡市の「長岡まつり大花火大会」。
秋田県の「大曲の花火」、茨城県の「土浦の花火」と並んで日本三大花火大会のひとつともいわれ、絶大な人気を誇っています。
実は、長岡花火大会は2022年から無料エリアがなくなり、有料観覧席のみとなりました。
つまり、会場で観たい方は、必ずチケットを購入する必要があるのです。
この記事を読んでいる方は、下記のような疑問をお持ちではないでしょうか?

長岡花火大会2025
チケットの倍率は?
抽選に外れた場合
リセールはあるの?
・長岡花火大会2025チケット倍率について
・長岡花火大会2025チケットのリセール情報
長岡花火大会2025チケット倍率は?
毎年、全国から多くの人が集まる「長岡まつり大花火大会」(通称:長岡花火大会)。
今年は以下の内容で行われます。
・大会名:長岡まつり大花火大会
・場所:信濃川河川敷(JR長岡駅から徒歩30分)
・開催期間:2025年8月2日(土)・3日(日)
・開催時間:19:20~21:10 (打ち上げ時間)
昨年は2日間で約34万5000人もの人が集まりました!(※2日間合計の有料観覧者数)
長岡花火大会は全席有料席のため、チケットを購入しないと会場で観ることはできません。
気になるチケットの倍率ですが・・・
転売対策を理由に抽選倍率を公表していないため、正確な数字はわかりませんでした。
ちなみに、チケットは長岡市民に先行販売され、例年だとそのうち2~3割はキャンセルされるそう。
しかし昨年はキャンセルが1割程度にとどまっているという情報がありました。(今年は情報なし)
つまりその分、一般販売分は例年より少なくなり、抽選倍率が高まっていると考えて良さそうです。
しかも、今年は土日開催のため、遠方から参加する人も多い可能性があります。
正確な数字はわからないものの、かなり高い倍率だと考えて良さそうですね!
長岡花火大会2025チケット取れない!抽選外れた場合のリセールは?
倍率が高いこともあり、SNSには「チケットが取れない!」という投稿が相次いでいます。
長岡花火大会チケット一般販売開始と同時にアクセスしまくったけど、ずーっとこの画面で、気づいたら販売枚数終了。。
— とりあえず柱 (@suke69youth) June 30, 2025
今年は行けず。と。。orz
ま、抽選で外れた時点でもうだめやったわなー。。 pic.twitter.com/JstH2mQxu8
そういえば長岡花火、
— にこ🌈🎁 (@bb_nico2525) June 20, 2024
落選した〜🥲💔
去年は当たったのに行けなかったから、
今年こそ!
と思っていたのに…。
花火は他にもある!
けど、長岡花火いつかぜったいみたい🥺🎆!!!
長岡花火彼女に内緒で予約取ろうとしたけど落選しました。えぇ。どうしましょう。
— Kite (@m_kit17) June 19, 2024
人気の花火大会だから仕方ないと思いつつ、あきらめられないという方もいらっしゃいますよね。
そんなあなたに朗報です!
長岡花火大会には、抽選に外れてしまった方を対象とした公式リセール(再販売)制度があるのです!
リセールとは・・・
一般販売で抽選に当たりチケットを購入したものの、都合により参加できなくなった人のチケットの再販売を行ってくれること
公式リセールのスケジュールと販売サイトは以下にまとめました。
・スケジュール:7月4日(金)正午~7月21日(月・祝)11時59分
・公式再販売サイト:チケプラトレード
ちなみに公式リセールは、都合が悪くなった人がそのタイミングで出すため、一斉に発売されるわけではありません。
希望の席がいつ出てくるかわからないため、こまめにサイトをチェックして、見つけたら早めに購入することをおすすめします。
もし、購入できなかった、なかなか見つからない…という方は、チケットリセールアプリ「チケジャム」の利用もおすすめです♪
・売り切れチケットが手に入るチケットリセールアプリ
・無料会員登録で利用可能!
・開演直前のチケットも当日まで売買可能!
・高額転売防止のために、運営が悪質な出品者を監視
・万が一の個人間トラブルも運営がサポート
私も利用したことがありますが、無料会員登録するだけで欲しいチケットがあるかどうか確認できるので、ぜひこの機会にアプリをインストールしてみてくださいね♪
\完売チケットが定価で手に入る!?/
定価より遥かに高額で販売されているチケットの購入は絶対にやめましょう!
まとめ
今回は「長岡花火大会」のチケット倍率やリセールについてご紹介しました。
リセールはタイミングなので、とにかく諦めずにサイトをチェックすることが重要です。
何時間も粘ってようやく買えた・・・という人もいるようなので、最後まであきらめないでチャレンジしてみてくださいね!

