深大寺だるま市2025値段は?目入れは有料?どこでできるかも

当ページのリンクには広告が含まれています。
深大寺だるま市2025値段は?目入れは有料?どこでできるかも

日本三大だるま市の一つとして、東京に春を呼ぶ「深大寺だるま市」をご存じの方も多いのではないでしょうか。

厄除元三大師大祭(やくよけがんざいだいしたいさい)に合わせて開催され、境内を赤く染めるほど多くのだるまが並びます。

七転び八起きの縁起だるまで賑わう「深大寺だるま市」は2025年3月3日(月)、3月4日(火)の午前9時から午後6時まで開催されますので、ぜひ足を運びたいですよね♪

この記事では、だるまの値段や目入れについて、また目入れの場所についてお伝えします!

この記事を読んでいる方は、下記のような疑問をお持ちではないでしょうか?

深大寺だるま市2025
だるま値段は?目入れ有料

この記事を読むことで以下のことがわかります

・深大寺だるま市2025だるまの値段について
・深大寺だるま市2025だるまは値切れるのか?
・深大寺だるま市2025だるまの目入れのできる場所
・深大寺だるま市2025だるまの目入れ料金について

目次

深大寺だるま市2025だるまの値段は?

深大寺だるま市で購入できるだるまの値段について紹介します。

縁起物である「だるま」については値段が表示されていないことが一般的なので、深大寺だるま市においても、値段は表示されていません。

深大寺だるま市2024に行かれた方の情報をもとに紹介します。

スクロールできます
サイズ価格参考
高さ5cmほど500円~700円一番小さいだるまになりますので、色違いで購入して飾ると素敵ですね
高さ10cmほど1000円前後目入れしてもらう場合、梵字がしっかり確認できる大きさです
高さ20cmほど2000円前後一般的な大きさと言えますが、家に飾る際は少し場所をとるサイズ感になります
高さ30cmほど5000円~大きいサイズになりますので、商売をされている方にはピッタリですね

各店舗によって、価格には差はありますので、詳細は各店舗で確認してくださいね♪

深大寺だるま市2025だるまは値切れる?

深大寺だるま市2025だけに限りませんが、縁起物の販売には、値札がついていないのがほとんどになります。

なので、言い値で購入してしまうなんて人も多いのではないでしょうか。

お店の人は、大概高い値段で言ってきますので、少しずつ値段を下げて交渉してみましょう!

たとえ、断られたとしても落ち込む必要はありません。

縁起物の値切りは、縁起が良いとされていますので、常識の範囲内で楽しむ感覚で値切ってみて下さいね♪

値切りのポイントは、お店の人との交渉を楽しむことです!

深大寺だるま市2025だるまの目入れはどこでできる?

深大寺の見どころのひとつになる「だるまの目入れ」について紹介します。

引用元;深大寺HP

購入しただるまは、元三大師堂前の特設『だるま目入れ所』に持っていくと、僧侶直々に目入れをおこなってもらえます。

深大寺では、だるまの目に梵字を入れることで有名ですが、古来「阿吽の呼吸」という言葉より、新しく求めただるまの左目には物事の始まりを意味する「阿」の文字を入れ開眼させます。

その後、心眼叶っただるまの右目には、物事の成就を意味する「吽」の文字を入れ、感謝の意味を込めて寺に納めます。

全国で深大寺だけが唯一行っている梵字による目入れを、この機会に体験してみてはいかがでしょうか?

≪目入れ所≫

場所大師堂正面
日時3月3日(月)、3月4日(火)
9時から17時
https://twitter.com/jokan_ono/status/1765270524886683992

深大寺だるま市2025だるまの目入れは有料?

深大寺だるま市のだるまの目入れは無料です。

購入し、すぐに目入れをしてもらう方がほとんどですが、入れるタイミングに決まりがあるわけではありませんので、願い事をするときや、新年の変わり目や、大安の日を選んで入れてもらっても良いですね。

願いが叶ったあと、だるまを持ってお寺に訪れ、だるまの右目に「吽」の文字を入れてもらってから寺に納めます

寺に納める際に、お気持ちのお金を置いていくというのが一般的なようです!

まとめ

深大寺だるま市2025のだるまの値段や目入れについて紹介しました。

だるまを購入する際には、値切るのが縁起物を買うときの醍醐味なので、ぜひ楽しみながら値切ってみて下さい!

購入しただるまは、その場で目入れを行うのが一般的ですが、自身のタイミングで入れてもらうことも出来ますよ。

全国で唯一、僧侶が直に入れてくれる梵字の目入れで、願い事を成就させてくださいね。

目次