2025年8月2日(土) 19:00~20:30に開催される第66回板橋花火大会。
昨年は約57万人の方が訪れましたが、今年も多くの方が花火はもちろん、屋台も楽しみにしているでしょう。
夏の風物詩である屋台グルメを楽しみながら、迫力満点の花火を観覧できるのが板橋花火大会の大きな魅力の1つです。
この記事では、板橋花火大会2025の屋台について、出店場所、営業時間、おすすめメニューなど詳しい情報をお届けします。
この記事を読んでいる方は、下記のような疑問をお持ちではないでしょうか?

板橋花火大会2025屋台の出店場所は?
営業時間は何時から何時まで?
おすすめメニューは?
・板橋花火大会2025屋台の出店場所
・板橋花火大会2025屋台の営業時間
・板橋花火大会2025屋台のおすすめメニュー
板橋花火大会2025屋台の出店場所は?
板橋花火大会2025の屋台は、以下のエリアに出店が予定されています。(過去の出店場所を参考)
【荒川河川敷会場内】
メインの花火観覧会場内に多数の屋台が出店される
【陸上競技場エリア】
フードトラックエリア(陸上競技場席のチケットを持っている人が利用可)
【最寄り駅周辺】
都営三田線「新高島平駅」「高島平駅」「西台駅」から河川敷へ向かう導線沿い
屋台の特徴や内容▼
出店場所 | 特徴・内容 |
荒川河川敷会場内 | 定番メニュー、地元グルメ |
陸上競技場エリア | チケット専用フードコート、キッチンカー |
最寄り駅周辺 | 定番屋台が並び、立ち寄りやすい |
板橋花火大会の屋台は年々出店数が減少傾向にあり。
他の大規模花火大会と比べると屋台の数は少なめです。
飲食物の持ち込みはできるので、混雑を避けたい、アレルギーがある方は好きなものを持っていけるので安心してくださいね!
板橋花火大会2025の基本情報▼
開催日 | 2025年8月2日(土) ※荒天の場合は中止(順延なし) |
打ち上げ時間 | 19:00~20:30(予定) |
打ち上げ場所 | 板橋区 荒川河川敷 |
打ち上げ本数 | 約7,500発 (対岸の戸田橋花火大会と合わせて約15,000発) |
アクセス方法 | ・JR埼京線「浮間舟渡駅」から徒歩約20分 ・都営三田線「高島平駅」「西台駅」「蓮根駅」から徒歩約20分 |
引用元:いたばし花火2025公式HP




板橋花火大会2025屋台の営業時間は何時から何時まで?
板橋花火大会2025の屋台営業時間は、15:00~20:30頃(花火終了)までです。
時間帯別の特徴がこちら!
15:00~17:00 (準備・開店時間) | ・屋台の準備が整い次第、営業スタート ・比較的空いている時間帯 ・ゆっくりと屋台を回りたい方におすすめ |
17:00~19:00 (ピークタイム) | ・来場者が増える ・花火開始前の食事時間で混雑ピーク |
19:00~20:30 | 花火開始とともに一時的に混雑が落ち着く |
人気の屋台は早めに完売する可能性があるため、お目当ての商品がある場合は早めの購入をおすすめします。


板橋花火大会2025屋台のおすすめメニューは?
板橋花火大会2025の屋台では、夏祭り定番から地元グルメ、話題のキッチンカーまで多彩なメニューが楽しめます。
以下は特におすすめ・人気の屋台メニューです。
定番メニュー▼
・焼きそば
・たこ焼き
・じゃがバター
・チョコバナナ・りんご飴
・かき氷
地元グルメ・キッチンカー▼
・焼き小籠包
・ローストチキン
・牛串・ステーキ串
・ホットドッグ
・フライドポテト
・ベビーカステラ
・クレープ
板橋花火大会の屋台出店数は年々減っているものの、美味しそうな屋台グルメを楽しめそうだと思いませんか?♪
だからこそ、以下のことに気を付けて過ごしてください!
・屋台グルメで出たゴミは必ず指定の場所に捨てる、持ち帰る!
・歩きながら食べる際は周りの人に注意する


まとめ
板橋花火大会2025屋台の出店場所、営業時間、おすすめメニューを紹介しました。
屋台グルメを楽しみながら、東京最大の大玉「尺五寸玉」をはじめとする迫力満点の花火を観覧できるのが、板橋花火大会の大きな魅力です。
早めの時間帯に会場入りして、お気に入りの屋台メニューを見つけてくださいね!
混雑を避けたい方は、15:00~17:00の早い時間帯に利用するのがおすすめです。
現金の準備と、周りの人への配慮を忘れずに、夏の夜を彩る屋台グルメと花火の両方を楽しんできてください♪