ブルーボックスカフェ銀座の口コミ感想は?人気メニューも

当ページのリンクには広告が含まれています。
ブルーボックスカフェ銀座の口コミ感想は?人気メニューも

予約がすぐに埋まっているくらい話題の“ブルーボックスカフェ銀座”が2025年8月8日(金)にオープンしました。

あのティファニーのカフェなので空間も料金も高級に値しますが、実際に行った人はどう思っているか気になりませんか?

そこで今回は、ブルーボックスカフェ銀座の実際の口コミや感想、そして注目の人気メニューを詳しく紹介します。

アジア最優秀女性シェフ賞受賞の庄司夏子シェフが手がける、日本初のブルーボックスカフェの実態に迫っていきましょう!

この記事を読んでいる方は、下記のような疑問をお持ちではないでしょうか?

ブルーボックスカフェ銀座の口コミは?
人気おすすめメニューは?

この記事を読むことで以下のことがわかります

・ブルーボックスカフェ銀座の口コミ、感想
・ブルーボックスカフェ銀座の人気おすすめメニュー

目次

ブルーボックスカフェ銀座の口コミ感想は?

ブルーボックスカフェ銀座に行った人のリアルな口コミをSNSやネットで調査した結果を共有します!

・今まで食べたアフタヌーンティーの中でベスト2に入ります!
・素敵な空間で美味しい食事ができた
・庄司夏子シェフと言葉を交わせたことも良い思い出
・飲み物の種類が豊富(カフェインレスの紅茶もある)
ティファニーの食器が使えるのも楽しい

他にも「スタッフの方々も色々説明してくれて更に楽しめました」など、全体的な満足度の高さが伝わってきました!

ネットやGoogleマップの口コミ▼

・ピュアで繊細な風味が口いっぱいに広がる
・どのメニューもおいしい
・どのセイボリーも凄く美味しくて絶品!
・ティファニーブルーのかわいい空間で朝から贅沢気分になれるカフェ
ブランドの世界観を存分に堪能できる

口コミや感想を見る限り、多くの方が店内全体を包み込むティファニーの世界観に魅了されていました。

また、ティファニーブランドにふさわしい洗練されたサービスもあってか、お高めでもまた行きたい!という声が多かったです。

ブルーボックスカフェ銀座の人気おすすめメニューは?

ブルーボックスカフェ銀座には、大きく3種類のメニューが準備されています。

・Breakfast at Tiffany’s
・Tiffany Afternoon Tea
・All-Day Dining

上記の中でも特に人気なのが2番目のアフタヌーンティーです。

それぞれの詳細を紹介していきますね!

Breakfast at Tiffany’s

リアル『ティファニーで朝食を』が叶うのが、「Breakfast at Tiffany’s」です。

引用元:modelpress

メニューと金額▼

・日高昆布と香味野菜の旨味を引き出した出汁を用いたスープ
・山梨県産ブランド魚「富士の介」を使用した一品
・生ハムとモルタデッラ
・出汁巻き卵に着想を得たスクランブルエッグ
・クロワッサンやブリオッシュ
・自家製メイプルグラノーラ など

金額:5,500円

「ティファニーで朝食を」が体験できることを考えたら、5,500円は安い気がしませんか?

ブレックファースト以外に、メニューとして「ティファニーで朝食を」もあります
※金額:8,500円

Tiffany Afternoon Tea

SNSでよく見かけて評価が高いのが「Tiffany Afternoon Tea」です。

引用元:modelpress

メニューと金額▼

1段目:フルーツタルト
2段目:マカロン、バニラチーズケーキ、フィナンシェ、チョコレートガナッシュ
3段目:サンドウィッチ、カプレーゼ、スコーンなど

金額:13,000円

実際に食べた方は、「どのセイボリーも凄く美味しくて絶品!」とコメントを書かれていました。

また、スイーツの見た目は甘々だけど、食べてみるとそうでもなく、パクパク食べられたみたいですよ!

見た目も華やかなので、これは実際に行って写真をSNSにアップするまでをセットに楽しんでみてください♪笑

All-Day Dining(アラカルト)

「All-Day Dining」はアラカルトなので、メニューの中から好みに合わせてオーダーする形になります。

ケーキやスイーツなどが2,200円~用意されていますよ!

SNSなどでどんなメニューがあるかチェックしておくのがおすすめです♪

まとめ

ブルーボックスカフェ銀座の口コミ、人気おすすめメニューを紹介しました。

庄司夏子シェフが監修する料理の質の高さと、ティファニーブランドならではの特別な空間演出が見事に融合した、他では味わえない体験ができそうですよね♪

お値段は張りますが、ご褒美やお祝いのタイミングで利用してみてはいかがでしょうか?

オードリー・ヘップバーンの気持ちになって優雅な時間を過ごしてきてください。

28坪だけど、欲しかった未来がちゃんと叶った!

・考え抜いた間取りで、家事も育児もスムーズにまわる毎日

・結露やカビとは無縁。拭き掃除のストレスもぐっと減った!

・光熱費は年間25万円→たったの5万円に! お財布にもゆとりが♪

・子どもが走っても大声出しても、にこにこ笑って見守れる

・家族それぞれに"自分だけの居場所"があるから、好きなことに夢中になれる時間が増えた!


一時の楽しさもいいけれど、毎日の快適さこそ、人生の土台!

家事はしづらい、夏は暑すぎる、冬は底冷え、結露もひどい。

小さい子どもがいるから、音にも気を遣う。
――でも、「まぁこんなもんか」って、どこかで諦めてた。

そんな日常が、ある日を境にガラッと変わったんです。


エアコン1台で、夏も冬もずっと快適!

「早くおうち帰ろう〜!」って、子どもが笑ってくれる毎日。

気づけば、家の中で過ごす時間が“わたしの癒し”になっていて。

しかも、年間の光熱費はたったの5万円に!

家づくりって、ただの“買い物”じゃなくて――
「これからの自分たちの人生をどう生きるか」を決めることでした。

もし、今の暮らしに少しでもモヤモヤしているなら。

わたしの体験談と、紹介特典付きのサポート制度をぜひ覗いてみてください!

\オンボロ社宅から理想のマイホームへ/